広告 スロット 新台情報 新着記事 期待値情報

【緑ドン REVIVAL ハイエナ】スルー天井も搭載!?リセット時は天井短縮!有利区間切断後は約77%で赤ボードATへ!?


5/7に登場した新台「スマスロ 緑ドン VIVA 情熱南米編 REVIVAL」

大人気だった過去作を踏襲したこともあり、懐かしさも相まって稼働は上々の様子

そんな本機にもいくつかの狙い目が存在する

今回はそんな「スマスロ 緑ドン VIVA 情熱南米編 REVIVAL」の期待値ポイントを紹介していこう!


ツラヌキメソッド 様

https://tsuranuki-method.com/expected-value-about-limit/lmidoridon/

リセット時は天井短縮!

まずはリセット

最近の台では当たり前になってきたが、本機も設定変更時は天井短縮となる

通常は1280G+αで天井到達となかなか深いゲーム数となっているが、設定変更時は天井が800G+αと大幅短縮されるぞ

何度も言うが、ホールのリセット状況は必ずチェック!

実は期待値が超マイナスの台を打ってました、なんてことのないように注意しよう


50%で高確スタート

リセット時は天井短縮だけでなく、50%で高確スタート

そこまで強い恩恵ではないが、うまく決まれば有利区間切断の大チャンス!


天井到達時は約1/3で・・・

本機は天井恩恵がアツい!

天井到達時はエクストラビッグボーナス以上に当選となり、ボーナス+ATが確定する

また、天井到達時は約1/3でなんとロングフリーズが発生!

ロングフリーズ発生時はエクストラビッグ当選の他、初回のエクストリームラッシュが継続率80%以上かつATレベルが4濃厚とかなり激アツ!

深くハマっている台を見つけたら積極的に狙ってみよう

もちろん、先ほど紹介した設定変更による天井短縮時であっても同じ恩恵を得る事ができるぞ


スルー天井は最大9回!?

本機はスルー天井も搭載?

あくまでこれまでの実践データ上ではあるが、ATスルー回数は連続で最大9回となっており、10回目のボーナス時には必ずATへ当選していることが判明した

このことから、本機にはスルー天井が搭載されていると考えられている

AT非当選のボーナスが何度も連続している台を見つけたら積極的に狙っていこう


ちょんぼりすた 様

https://chonborista.com/slot/universal-slot/231722/

今作もビリゲ搭載!

今作も”ビリゲ”搭載!

1G完結型のチャンスゾーンとなっており、中リールにドン図柄or七図柄の2択を狙って図柄停止で成功

成功時はAT当選となる


通常時はリプレイでビリゲ高確へ

通常時はリプレイ成立時に液晶下部の「ビリゲチャージ」カウンタが進行する

カウンタMAX時の約20%でビリーゲット高確へ移行し、高確状態の転落まで毎ゲーム”ビリゲ”を抽選する仕様となっているぞ

カウンタはリプレイ10回でMAXとなるため、やめる際にある程度カウンタが進行している場合は、カウンタMAXまで見た方がいいかも?

また、一部で上位のビリーゲットチャレンジである「超ビリーゲットチャレンジ」に移行する場合も!

「超ビリーゲットチャレンジ」成功時はAT当選だけでなく、高継続率のエクストリームラッシュを取得するぞ!


有利区間切断で・・・

エンディング到達などによる有利区間切断時は、XRチャレンジおよびAT濃厚の超高確率へ移行する

XRチャレンジは通常AT終了時と同様の引き戻し抽選が行われるが、有利区間切断後であればたとえXRチャレンジに失敗してもAT濃厚の「超高確率」へと移行する

超高確率中はREVIVAL演出の高確率となっており、その発生期待度は約77%

REVIVAL演出が発生すると、赤ボード(最大レベル)のATが濃厚となるため、XRで大量上乗せに期待ができるぞ!


切断差枚数は浅め!?

こちらもあくまでウワサの域をでないが、本機の差枚数による有利区間切断タイミングは若干浅めと言われており、約1800枚〜約2000枚付近で切断されているのでは?とウワサされている

もし本当なら、浅めのプラス差枚からでも積極的に有利区間切断を狙っていけそうだ

有利区間切断タイミングについて明らかになる可能性もあるので、今後も情報を要チェックだ!


人気だった前作を踏襲した懐かしいゲーム性で、当時打ちまくっていたユーザーからの評価も高い本機

コイン単価3.5円と最近の台の中では割とマイルドな部類にも関わらず、波の荒いグラフを描くことも多く、かなりヒキに左右される1台に仕上がっているようだ

今回ご紹介したポイントをぜひ立ち回りの参考にしてくれ!